近年、美容界でもサスティナブルなものづくりに取り組む「エシカルコスメ」が続々登場しています。この記事では、そんなエシカルコスメの特徴やメリット、選び方から注意点までわかりやすく解説していきます。

エシカルコスメとは

エシカルコスメとは、「エシカル消費」の原則に基づいて人・環境・社会の3つにやさしいコスメのことを指します。それぞれへのやさしさは、下記のとおりです。

人へのやさしさ

  • 生産者の労働環境を守る (フェアトレード)
  • 消費者の健康に配慮した製品 (例:化学由来成分の使用を控える など)

環境へのやさしさ

  • オーガニックもしくは自然由来の原材料を用いている
  • 動物実験を行わない (クルエルティフリー)
  • 環境負荷を最小限に抑えた製造や輸送を徹底している
  • 環境に配慮した容器を使用したり、簡易包装を徹底している など

社会へのやさしさ

  • その地域の素材を使用する
  • 地域の地場産業や伝統技術、雇用を守っている など

オーガニックコスメやナチュラルコスメとの違いは?

「エシカル消費」の原則をもとにしたエシカルコスメとよく似たものに、オーガニックコスメやナチュラルコスメが挙げられます。それらとは、どのような違いがあるのでしょうか。

オーガニックコスメとの違い

肌にやさしく、そして環境への配慮も行なっているというイメージから混同しやすいのがエシカルコスメとオーガニックコスメ。オーガニックコスメは、自然由来の成分を主成分として配合し、農薬や化学物質を使用しない化粧品のことを指します。

かんたんにまとめると、オーガニックコスメは使用する成分にこだわるのに対し、エシカルコスメは(フェアトレードなども含めた)サスティナブル志向の化粧品を指します。

ナチュラルコスメとの違い

そしてオーガニックコスメ と同様に混同しやすいのが、ナチュラルコスメ。

ナチュラルコスメはその名のとおり、自然由来のナチュラルな成分をしようした化粧品のことを指します。

具体的には、防腐剤や合成着色料、石油系成分などを配合していない化粧品のことを「ナチュラルコスメ」「自然派コスメ」などと呼ぶことが多くあります。

そんなナチュラルコスメもオーガニックコスメと同様に、使用する成分が自然由来のものを使用することに重きを置いているという点でエシカルコスメと異なります。

エシカルコスメの選び方と注意点

そんなエシカルコスメですが、選び方や注意点はあるのでしょうか。ここではエシカルコスメを購入する際に参考にしていただけるような選び方のポイントと注意点をご紹介します。

エシカルコスメを選ぶ際のヒント

使用されている原材料や成分を確認する

エシカルコスメには、「無香料・無着色」「パラベンフリー」などの表記が多く見られるので、エシカルコスメを選ぶ際には原材料表示を確認しましょう。

コスメブランドのウェブサイトを閲覧する

気になるコスメブランドがある場合、そのブランドのホームページを確認することもおすすめです。コスメブランドによっては製造工程やこだわりについて公開していることも多くあります。

製造工程や原材料を見ると、どれほどエシカルに取り組んでいるか分かりやすいので、いちどのぞいてみることもおすすめです。

エシカルコスメとともにクリーンビューティーを目指そう

エシカルとは「倫理的な」という意味があり、人や社会・環境への配慮を意味しています。そんな配慮を凝らしてつくられているのが、エシカルコスメ。

そんなエシカルコスメには、化学物質がほとんど使用していないという点から、環境だけではなく人にもやさしいという特徴があります。地球にも人にもやさしいコスメとともに、クリーンビューティを目指していきましょう。

SPECIAL