「壱ポイント」は、伝統工芸品や和雑貨を扱うオンラインショップです。職人や作家の想いを伝え、皆様の生活に豊かさを提供していきます。誕生日・記念日・引き出物・内祝い・入学式・入社式など、特別な機会の贈り物にぜひご活用ください。
《うつわ特集④》食卓を彩る、うつわの形とそれぞれの特徴
2023年04月01日
知れば知るほど、料理が楽しくなるうつわの魅力。
食事は毎日するため、手前に収納している同じうつわを使いがちになることもあるかもしれません。ですが、うつわにはそれぞれの用途と形の名前があります。そ...
自分にあった箸の選び方のポイント|材質から産地の基礎知識
2023年01月25日
毎日の食卓で、多くの人たちが使っている箸。日本の伝統的なものであり、欠かすことのできない必需品です。
産地や材質などによって、箸の特徴も変わることから、何を基準にして選べば良いのか難しいですよね...
豆皿と小皿の違いとは?知っておきたい豆皿の使い方
2022年12月14日
手のひらにおさまる、小さなサイズが特徴的な豆皿。
用途としては小皿と似ていますが、どのような違いがあるのかをご存知でしょうか。
豆皿は小さいですが、特徴を知ることで使える幅も広がるはずです...
《うつわ特集②》白磁に施された、華やかさ。 有田焼の奥深き世界
2022年03月16日
皆さんは毎日の食卓では、どのようなうつわを使っていますか。
日ごろ使っているうつわの中には、有田焼と呼ばれる日本の伝統的な焼きものがあります。
有田焼は白磁に花の絵付け...
《うつわ特集①》何もないのが、魅力。 美濃焼の奥深き世界
2021年12月23日
皆さんは毎日の食卓でどんなうつわを使っていますか。日ごろ使っているうつわがどんな焼き方をされているかなど、知っている方は少ないかもしれません。
今回は、三大陶磁器としても知られる美濃焼についてご...
陶器と磁器の違い、特徴って?
2021年08月16日
日々の暮らしに欠かすことのできない、器(うつわ)。
そんな器(うつわ)は、大きく分けると「陶器」と「磁器」の2つに分けられます。
この記事では、2つの違いについてわかりやすく解説していきま...
お酒が飲めなくてもたのしめる「お猪口」の使いかた
2019年08月23日
陶器やガラスでできたもの、絵柄もシンプルなものからモダンなデザインのものまで。
さまざまな素材やデザインでつくられているお猪口(おちょこ)。
インテリアショップでもおしゃれなお猪口が置いて...
風鈴の由来や歴史、楽しみかた
2019年07月30日
風になびく姿と心地よい音色によって、目と耳で「涼」を感じられる夏の風物詩、風鈴。涼しげな音を聞くと、自然と涼しさを感じます。
風鈴は、短冊が風を受け揺れることで音が鳴りますが、日本人は風鈴の...
時代劇でおなじみの「印籠」って、どんなもの?
2017年10月28日
「この紋所が目に入らぬか!」
このことばとともに、人々の頭上へ掲げられる印籠(いんろう)。
時代劇『水戸黄門』であまりにも有名なこのセリフとともに毎度登場する、つややかに光るこの印籠。この...
受け継がれる西陣織の歴史と、品種ごとの特徴とは?
2017年08月21日
高い技術力が施され、国の伝統的工芸品に指定されている絹織物「西陣織」。
西陣織の品種は12種類あり、それぞれ製造工程と特徴が異なります。
この記事では、西陣織の歴史から名前の由来、特徴につ...