今年1年を締めくくり、また新な1年が始まろうとしています。

家族と過ごしたり、どこかに出かけたりと人によって過ごし方もさまざまだと思います。

1年の疲れを取るため、家でまったりと過ごす方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、お家でお正月をより楽しむための壱ポイントおすすめのアイテムをお届けします。素敵な時間を過ごせるように、ジャンルごとにご紹介します。

 

おせちにぴったりなうつわ

おせち料理は、重箱に入った状態で食卓へ出され、重箱から取り皿に分けて食べるのが一般的です。おせち料理ばかりに目がいってしまいますが、せっかくなら取り皿にもこだわりたい。料理を味わいながら、雰囲気も楽しめるうつわをセレクトしました。

銀雅堂(ぎんがどう) 福楽 宝袋(たからぶくろ)おもてなしセット -1客セット-

縁起が良い日本古来モチーフの箸置き・豆皿・箸を1客セットにした、 宝袋(たからぶくろ)のおもてなしセット。錫でできた宝袋の膨らみが愛しい豆皿は、盛り付けたおせち料理を引き立たせてくれます。その財運を願う「宝袋」は「福労」と言い、「積み重ねた苦労も福と成す」の意もあります。箸と箸置き、豆皿のセットは、お正月を過ごすのにぴったりなうつわです。

TSUNE 楕円皿 -氷香-

爽やかなブルーのグラデーションと、グレーのコントラストが目を引く楕円皿。「氷香(ひょうか)」とは、《氷が凍りだす瞬間》《氷が溶け始めた瞬間》のようすをイメージした色のことです。食材が映えるように、色味は控えめに仕上げられました。取り皿としてちょうど良い大きさで、おせち料理のお供におすすめです。

ni mono sense plate set 円舞 -蛍-

おもてなしを象徴する道具として、末広がりの形から縁起物として扇子型の小皿とフードピックのセット。縁起がよく珍しい形をしたうつわは、おめでたいお正月の席にぴったりです。

Kaguyahime go-ld 小紋 -豆皿-

瑠璃色に華やかなゴールドが映える、5つの豆皿です。瑠璃色がほんのりと薄くなったふちの色使いが上品さを感じさせます。各々におめでたい意味を込めた小紋柄が映える小さな豆皿は、箸置きや薬味入れなどに便利です。さまざまな用途で使うことができるため、お正月の席におすすめです。

 

おもちやお雑煮にぴったりなうつわ

おせち料理と同じくらいかかせない、おもちやお雑煮。食べるときの椀は、どうしても渋いものが多くなってしまうことがあります。ハッピーな1年を迎えられるよう、明るいカラーや縁起のいいデザインのうつわをセレクトしました。

田清窯 梅むすび小皿 -赤線-

水引の梅結びをモチーフにつくられた、丸く可愛らしい有田焼(伊万里焼)の小皿。邪魔をしない控えめなデザインは、さまざまなお料理に合わせてお使いいただけます。平なうつわのため、汁のないものや、醤油や砂糖を使ったおもちを食べるときにおすすめです。

はんなり 柿釉 御本手 -ペア鉢-

京都の嘉峰窯(かほうがま)、柿釉シリーズの御本手・ペア鉢。嘉峰窯にしか出せない、鮮やかな赤と白の釉薬のコントラストが印象的。とても軽く、手馴染みの良いので使い心地が良いのも清水焼の魅力のひとつです。縁起がいいとされてきた紅白のペア鉢は、お雑煮など汁ものを食べるときにおすすめです。

TSUNE たわみボウル

水に濡れたようなつややかさが印象的なうつわとなっている、TSUNEのたわみボウル。手間暇かけて生み出された色彩は、豊かな色でありながらも主張しすぎるということはありません。おもちやお雑煮を盛りつけて食べるのに最適です。

Kaguyahime R*mini DON(箸付) -全3色-

RAINBOWの“R”に思いを込めたシリーズの、ミニどんぶりと箸のセット。ミニどんぶりにピッタリの鉢は、とても軽く持ちやすいのが特徴です。鮮やかな色づかいは、見ているだけで心が晴れてきそう。深さがあるミニどんぶりは、煮物やお雑煮を食べるのに便利なサイズ感となっています

 

テーブルコーディネートにおすすめアイテム

お正月を有意義に過ごすため、テーブルコーディネートにかかせないアイテムをセレクトしました。

kouzo(こうぞ) お膳敷紙 2枚入り -ゴールド-

上質で温かみのある美濃和紙を使用したランチョンマットです。普通のランチョンマットとは違い、美濃和紙でできいます。楮の華が均一にちりばめられており、上品かつ美しさが表現されているのが特徴的です。

十二支 テーブルマット 5枚入り -パールホワイト-

シンプルで落ち着いた色合いをした、十二支の絵柄をあしらったテーブルマット。十二支の絵柄は、お正月の席にかかせないアイテムです。デザインとカラーが派手でないため、料理の邪魔もしません。

能作 箸置き -結び-

水引の結びをモチーフにした、錫製の箸置。それぞれに、おめでたい文様をかたどったデザインになっています。抗菌性に優れている錫は、食器として安心してお使いいただけます。錫100%で柔らかいので、形を変えてご使用できます。

アデリア ザ プレミアム ニッポン テイスト 醤油差し -桜-

桜の金彩模様がちりばめられた、高級感あふれるガラスの醤油差し。輝く桜の金彩模様は、テーブルコーディネートのワンポイントとして置くのにもぴったり。見ているだけで楽しい気持ちになるデザインは、明るい食卓を演出してくれます。お正月はお刺身を食べる機会も増えるため、食卓に置いておきたい壱品です。

 

新年にぴったりな酒器

お正月には、「おとそ」と呼ばれる祝い酒(薬草酒)が飲まれます。また、自宅にいる時間も長くなるため、お酒を飲む機会が増える方も多いかと思います。そこで、お酒を美味しく飲めるよう、縁起のいい新年にぴったりな酒器をセレクトしました。

箔一 貫入 ‐酒器セット-

金沢箔と呼ばれる金箔をあしらった酒器セット。手捻り風の温かいフォルムのガラスなので、世代を問わずご愛用いただいているシリーズです。金箔の割れた文様(貫入)が光を落とし優雅なひとときを与えてくれます。加賀百万石の時代から、長い時を超えて受け継がれてきた職人技。箔の1枚一枚に心を込めて、世界に誇る伝統美をお届けします。

能作 ぐい呑み -干支-

錫100%のやわらかい輝きと内側に貼られた金箔がまぶしい、シンプルかつゴージャスなぐい呑です。裏を返してみると、底にはリアルな表情の干支の動物の顔がかたどられています。金箔は、金沢の箔職人の手によるもので、高岡市の鋳造技術とコラボしました。お酒を汲んだときの、黄金色の光が揺らぐようすはとてもきれいです。こだわりの細工にふれたり、表情をながめたりしながら、愉快にお酒を楽しめます。

銀雅堂(ぎんがどう) さかさ富士酒器 -猪口

錫で作られた、富士山デザインの猪口。日本屈指の観光スポットとしても高い人気を誇る、富士山をかたどった縁起のいい酒器。錫でできているため、お酒の口当たりもまろやかなのが特徴です。日本酒を注ぐと水面には富士山が映し出され、お酒と一緒に絶景を楽しむことができます。

アデリア めでたmono 独楽(こま) 盃 -全3種類-

日本各地に受け継がれている伝統独楽の色彩や絵柄を施した、独楽(こま)がモチーフの盃。底面にはふくらみがあり、独楽のようにゆらりゆらりと回るのが特徴です。独楽には「物事がうまく回る」などといった意味がこめられ、縁起物として知られています。

 

お正月に使いたい祝い箸

お正月に料理を食べるうえで、欠かすことのできない祝い箸。使い捨てのものを使う方も多いため、適当に選びがちになってしまうなんてこともあります。口にいれるものだからこそ、いいものを使ってほしい。そこで、素材にもこだわりお祝いの席にぴったりな祝い箸をセレクトしました。

十二支 お祝い箸 其の参 -5膳入り-

愛らしい十二支の絵柄あしらった、祝い箸のセット。日本にとって十二支は意味があるため、お正月の席で使うのにぴったりです。同柄のお膳敷紙とセットでお使いいただくことで、統一感のあるテーブルコーディネートを演出することができます。

kouzo 祝い箸 -華紅-

椿の華をイメージした、祝い箸のセット。風合い豊かな美濃和紙と、縁起の良い亀甲(六角形)の形をした香り豊かな吉野ヒノキを使っています。少し長めのサイズで、取り箸としてもお使いいただけます。

kotohogi 祝い箸 -5膳入り-

キラキラと輝くシルクインキの美しさと、水引が特徴的な祝い箸のセット。シンプルで上質なデザインは、テーブルコーディネートの邪魔しません。縁起のいい水引がついた祝い箸は、お正月以外のお祝いの席でも大活躍してくれます。

十二支 祝い箸 -パールホワイト-

十二支の絵柄をあしらった、祝い箸のセット。シンプルで控えめな色合いは、落ち着いた食卓を演出します。お箸袋には上質で温かみのある美濃和紙を使用し、お箸にはひのきを使用しています。

 

いかがでしたか?

いつものお正月にすこしプラスするだけで、また違った楽しみ方ができるかもしれません。気持ちのいい新年を迎えられるよう、早めのうちにアイテムをそろえておくのもおすすめです。