「壱ポイント」は、伝統工芸品や和雑貨を扱うオンラインショップです。職人や作家の想いを伝え、皆様の生活に豊かさを提供していきます。誕生日・記念日・引き出物・内祝い・入学式・入社式など、特別な機会の贈り物にぜひご活用ください。


- すべての商品
- kaguyahime go-ld -小紋-
吉祥模様を、日常に。
瑠璃色に華やかなゴールドが映える5つの豆皿です。
瑠璃色がほんのりと薄くなったふちの色使いが上品さを感じさせます。
各々におめでたい意味を込めた小紋柄が映える小さな豆皿は、箸置きや薬味入れなどに便利です。
それぞれの小紋がもつ意味を身近に感じ、気軽に使える逸品です。
「青海波」
広い海がもたらす恩恵を感じさせる柄で、無限に広がる波の紋様に未来永劫へと続く幸せへの願いと、平安な暮らしへの願いが込められた柄です。
「千鳥」
可愛らしく意匠化された千鳥、「千取り」の語呂合わせから勝運祈願、目標達成の意味をもつ柄です。また、夫婦円満、家内安全などの縁起のよい文様とされています。平安の頃から、衣裳、調度、器具などに描かれています。
「亀甲」
正六角形を上下左右に繋いだ幾何学模様。亀の甲羅に似ていることから「亀甲」と呼ばれています。長寿吉兆の象徴とされる鶴亀に結びつくため、非常に愛され多用されている吉祥文様の一つです。
「麻の葉」
麻の葉は4ヶ月で4mにもなるほど成長が早く、真っ直ぐに成長して行くため、麻の葉柄には子供の健やかな成長の願いが込められています。またこの柄には魔除けの意味があり、昔から産着の柄として広く親しまれています。
「矢根羽」
身を守る道具、お守りの意味で描かれる弓矢は儀礼や祝具、男子の強く逞しい成長を願うお祝い事に使われます。「破魔矢」というように、魔をはらう意味もあり、縁起の良い文様です。また、江戸時代に、結婚の際に矢絣の着物を持たせると出戻ってこない(射た矢が戻ってこないため)といわれるようになり、縁起柄とされるようになりました。
※商品はオリジナルデザインボックスにお入れしてのお届けとなります。
※大量発注も承っております。
※カード熨斗をボックスの中へお入れしてお届けすることが可能です。
ご希望される場合は、備考欄にその旨をお申し付けください。
商品詳細
内容:豆皿 × 5枚
商品サイズ:約径 6cm ×高1.3cm
素材:陶器(波佐見焼)
重量:約250g
注意事項
・1点ずつ手作業でおつくりしているため、釉薬の色・形状が写真と異なる場合がございます。
・取扱説明書を添えてございますので、必ずお目通しください。
・大量発注の場合は、納期を約1か月ほど頂いております。
ほかにも多数、Kaguyahimeの商品をご用意しております。
そのほかの商品は、こちらのページをご覧ください。
kaguyahime
go-ld 小紋 -豆皿-
¥3,520 (税込)
どんな商品が人気?
3001円-5000円
- 人気 No.2
工房織座 kobooriza もじり杢 バイカラーN -グレー-
¥4,000+税
バイカラーで魅せる、もじり織りストール
工房織座のkoboorizaシリーズのストール。 名前の通り、「もじり織り」という技法で織られています。 よこ糸をたて糸が縛るようなかたちで織られ通気性がよく、よこ糸の素材感を楽しめることがもじり織りのストールの大きな特徴。 よこ糸には「杢糸(もくいと)」と呼ばれる2色以上の糸を撚り合わせてつくられた糸を使用し、その淡い濃淡でストール全体がやさしい風合いの織り上がりに。ナチュラルな色合いの中にも、チャコールとクリームがかったホワイトのバイカラーにすることでメリハリがうまれ、着用した際に立体的な印象を与えます。 さらに、綿100%で首元をふんわりと纏うやわらかな肌触り。 季節や気候を気にせず、1年を通して身にまとっていただけます。 シンプルなデザインで、永く愛用していただけるストールです。
壱ポイントをご利用頂いているお客様にレビューを頂きました。
1 review for kaguyahime go-ld -小紋-
レビューを追加する
You must be logged in to post a review.
Ponpon –
深い青と金の模様が素敵で購入しました。
とっても気に入っています。