子供の健やかな健康を祝い、縁起のよい数字だとされている3歳・5歳・7歳に氏神様(神社)のもとへお参りをする七五三。 お子さまのいるご家庭にとって大切な行事ですが、きちんとお祝...
「初夢」といえば一富士二鷹三茄子が有名ですが、これには続きがあるのをご存知でしょうか。 一富士二鷹三茄子は多くの人に知られていますが、実はほかにも縁起がよいとされている夢がいくつかあります。そこ...
毎年10月31日は、ハロウィーン。 日本では仮装をして楽しむ人も多くいますが、もともと仮装するのは、魔女やゾンビと同じ格好をして悪霊から身を守るためといわれています。   ...
日本の伝統的工芸品のひとつであり、透きとおるガラスの美しさが魅力の江戸切子。 そんな繊細な切子模様は、職人が1つひとつ丁寧に仕上げていきます。   江戸切子は、酒器や普段使...
いつも壱ポイントをご愛顧いただき、まことにありがとうございます。 当店も出店しております手工芸品・アンティーク・食品などを扱うマーケットプレイス「iichi」では現在、サマーキャンペ...
 2023年の父の日は、6月18日。毎年定番のネクタイや酒器ばかり選んでいて、ことしは何を贈ればよいのか悩んでしまう方も多いかもしれません。そこで今回は、もらって喜んでもらえる、壱ポイントおす...
知ることで料理がもっと楽しくなる、うつわの魅力について。   食器は毎日食事をするうえで、多くの方が使うもの。 いつも同じうつわや、手前に収納しているうつわを使いがちなんて...
ユネスコ無形文化遺産にも登録された和食(日本食)。 日ごろ口にすることが多い和食ですが、和食を食べる際のマナーについてご存知でしょうか。 ひょっとすると、正しいと思っていたマナーが、じつは...
今年もまた、母の日がやってきました。2022年の母の日は、5月8日。毎年カーネーションやプレゼントを渡していると、ことしは何を渡せばいいのか迷ってしまうという方も多いかもしれません。 そ...
お正月になると必ずかかせないのがおせち料理。 多くのご家庭でおせち料理を食べますが、おせち料理の意味を知っている人は意外と少ないかもしれません。おせち料理にはきちんと意味があり、縁起のいいお正月...
SPECIAL