「壱ポイント」は、伝統工芸品や和雑貨を扱うオンラインショップです。職人や作家の想いを伝え、皆様の生活に豊かさを提供していきます。誕生日・記念日・引き出物・内祝い・入学式・入社式など、特別な機会の贈り物にぜひご活用ください。



《うつわ特集⑤》歴史と技法が輝く、瀬戸焼の奥深き世界。
2023年07月22日
瀬戸焼は「釉薬(ゆうやく・うわぐすり)」を用いて生産された、日本最古の焼きものです。
釉薬は、瀬戸焼を作るうえでとても重要な工程です。そんな釉薬には、さまざまな施し方や技法が存在します。使われた...

《うつわ特集④》食卓を彩る、うつわの形とそれぞれの特徴
2023年04月01日
知れば知るほど、料理が楽しくなるうつわの魅力。
食事は毎日するため、手前に収納している同じうつわを使いがちになることもあるかもしれません。ですが、うつわにはそれぞれの用途と形の名前があります。そ...

豆皿と小皿の違いとは?知っておきたい豆皿の使い方
2022年12月14日
手のひらにおさまる、小さなサイズが特徴的な豆皿。
用途としては小皿と似ていますが、どのような違いがあるのかをご存知でしょうか。
豆皿は小さいですが、特徴を知ることで使える幅も広がるはずです...

《うつわ特集②》白磁に施された、華やかさ。 有田焼の奥深き世界
2022年03月16日
皆さんは毎日の食卓では、どのようなうつわを使っていますか。
日ごろ使っているうつわの中には、有田焼と呼ばれる日本の伝統的な焼きものがあります。
有田焼は白磁に花の絵付け...

《うつわ特集①》何もないのが、魅力。 美濃焼の奥深き世界
2021年12月23日
皆さんは毎日の食卓でどんなうつわを使っていますか。日ごろ使っているうつわがどんな焼き方をされているかなど、知っている方は少ないかもしれません。
今回は、三大陶磁器としても知られる美濃焼についてご...

陶器と磁器の違い、特徴って?
2021年08月16日
日々の暮らしに欠かすことのできない、器(うつわ)。
そんな器(うつわ)は、大きく分けると「陶器」と「磁器」の2つに分けられます。
この記事では、2つの違いについてわかりやすく解説していきま...

お酒が飲めなくてもたのしめる「お猪口」の使いかた
2019年08月23日
陶器やガラスでできたもの、絵柄もシンプルなものからモダンなデザインのものまで。
さまざまな素材やデザインでつくられているお猪口(おちょこ)。
インテリアショップでもおしゃれなお猪口が置いて...
SPECIAL