当日が近づくにつれ、何を渡そうか悩んでしまうホワイトデー。

お返しの気持ちといっても、せっかくなら喜んでもらいたいもの。

 

ホワイトデーのお菓子には、バレンタインデーと同様に意味が込められています。

気持ちよく受け取ってもらうためにも、少しでも把握するのがよいでしょう。

 

この記事では、ホワイトデーの由来から意味、お返しにおすすめなギフトをご紹介します。

 

バレンタインデーとホワイトデーの起源

 

 

バレンタインデーの起源

日本のバレンタインデーは、チョコレートを贈る日です。

世界各地では、バレンタインデーが「恋人たちの日」として祝われています。

 

日本でイベントが盛んになったのは、昭和30年代の後半ごろ。

昭和40年代には、女性が男性にチョコレートを贈るようになり、現在のようなバレンタインデーが定着し始めました。

 

【関連記事】バレンタインデーのお菓子に込められた意味・由来とは?

 

ホワイトデーの起源

ホワイトデーは、バレンタインデーのお返しをする日です。

 

起源にはいくつかの説がありますが、老舗菓子屋「石村萬盛堂」が関係しているといわれています。

1978年3月14日から、白いマシュマロを売り始めたのが始まりが由来です。

1977年に石村萬盛堂が考えつき、「マシュマロデー」と名付けました。

 

当時雑誌に掲載されていた話題がきっかけで、イベントが思いついたそうです。

それが、「バレンタインデーのお返しが男性からないのは不公平だ」という話題。

そこからチョコレートへのお返し用のお菓子を作ることを思いつきます。

 

もともと石村萬盛堂では、マシュマロを使ったお菓子を作っていました。

そこで考案されたのが、チョコレートをマシュマロで包んだお菓子です。

考案したお菓子と共に、3月14日を『マシュマロデー』として提案したといわれています。

 

ホワイトデーが3月14日なのはどうして?

ホワイトデーが3月14日なのは、マシュマロデーを考案した「石村萬盛堂」が考えたのではないかと説があります。

もともとホワイトデーの候補日には、①バレンタインデーの日付を逆さにした4月12日 ②1週間後の2月21日 ③1か月後の3月14日の3候補日だったとされています。

そこで福岡随一の百貨店であった「岩田屋(現三越岩田屋)」へ提案したところ、③1か月後の3月14日が良いのではないかとアドバイスがあり決定しました。そして、1978年(昭和53年)3月14日から本格的にホワイトデーが浸透していきました。

 

海外には、ホワイトデーの文化はあるの?

 

 

バレンタインデーにチョコレートをもらった男性が、3月14日にお返しをするという「ホワイトデー」は完全に日本オリジナルの慣習です。

そのため、ホワイトデーは世界共通のイベントではありません。最近では、韓国や中国、台湾の一部地域でもホワイトデーが広まってきています。

欧米では、日本のような“お返し”という意味合いでなく、恋人同士や夫婦、親しい人たちの間でプレゼント交換をしたり、食事を楽しんだりする日が設けられています。

「クッキーデー」「マシュマロデー」や「フラワーデー」などがあり、さまざまなスイーツやお花のギフトが贈られているそうです。

 

ホワイトデーのお返しにおすすめギフトと込められた意味

 

 

バレンタインデーのチョコレートには、「本命チョコ」「義理チョコ」「友チョコ」が存在します。

同様にそれぞれ異なった意味をもつ、ホワイトデーのお返し。

例えば、「あなたは特別な人です」「あなたは友達です」など。

渡されたお菓子には、メッセージが隠されているかもしれません。

 

キャラメル

キャラメルは「一緒にいたら安心する」という意味が込められています。

口の中にまったりとした甘味が広がり、温かみが感じられる味が特徴。

食べると「安心する」というイメージから意味付けされたようです。

一緒にいて気楽なご友人などにおすすめなギフト(お菓子)。

 

マカロン

マカロンは「あなたは特別な人です」という意味が込められています。

他のお菓子と比べて、マカロンは高級感があることから特別な意味です。

そこから「あなたは特別な人です」と表されるようになったといわれています。

カップルにはもちろん、大切な友人や家族におすすめなギフト(お菓子)。

 

バームクーヘン

バームクーヘンは、「あなたと幸せがいつまでも続きますように」という意味が込められています。

木の年輪に似ていることから、年を重ねる、成長するという意味を持ちます。

多くのお祝い事に選ばれる、縁起のよいお菓子です。

長く連れ添った夫婦や恋人への、お返しにおすすめなギフト(お菓子)。

 

キャンディ

キャンディには「あなたが好き」という意味が込められています。

キャンディは口の中で長く味わえることから、「関係が壊れない」「長い間関係が続く」などの意味です。

本命や大好きな相手におすすめなギフト(お菓子)。

 

バレンタインデーのお返しは意味を確認してからがおすすめ

 

 

 厳密には、お菓子の意味を気にして選ぶ必要はないでしょう。

なによりも、心を込めて相手に気持ちを伝えることが大切です。

 

しかし、少しでも知っておくと何かのタイミングで使える場面が出てくるかもしれません。

 

ギフト(お菓子)をとおして、素敵なホワイトデーを過ごしていただければ幸いです。

 


オリジナルラベルのお酒や

誕生日、結婚記念日などの

ギフト向けのお酒をご用意!

姉妹サイト「ハレハレ酒」はこちら

SPECIAL