いつも身近に ワンポイントの和の心壱ポイントは、人や地域から広がる想いを、あなたへお届けいたします。
Sold Out
IMG_0521 ワイン_ぶどうブルー_部分IMG_0527 ワイン_ぶどうブルー_部分IMG_0558 九谷和ガラス_ワイングラス全種

重なる伝統工芸

石川県が誇る伝統的工芸品・九谷焼と、東京に古くから伝わる江戸硝子を融合して生まれた九谷和グラス。

脚部分はすべて手描きで色柄が施された九谷焼を、グラス部分は江戸硝子による吹きガラスを使用しています

作家・職人が、1つひとつ丁寧に手作りしています。

繊細な筆致、グラスから零れるやわらかなひかりに作り手の息吹を感じ、思わずじっくりと眺めてしまう壱品です。

歴史ある二つの伝統を受け継ぎ、格式がありながらも、和洋を問わない自由さ、手作りならではの気取らない美しさも漂わせています。

生活に気軽に取り入れることのできる、現代のライフスタイルのための『新しい伝統工芸』です。

ご自宅づかいはもちろん、大切な方への誕生日祝いやお返しギフトなどにもおすすめです。

 

ぶどう-ブルー- 

青空を背にすくすくと育っているかのように、彩り豊かなぶどうが軽妙な筆致で描かれています。

青々と茂る葉は、まるで心地よい日陰に憩っているような気持ちにさせてくれます。葡萄酒を味わうのに、ぶどうの描かれたグラスほどぴったりなものもないのではでしょうか。

 

九谷×江戸硝子(九谷和グラス)

ふたつの伝統工芸・九谷焼と江戸硝子はじめとする手作りの硝子を融合させた「九谷和グラス」は、それぞれの伝統に恥じぬようひとつひとつを丁寧に手作りしています。

九谷焼の脚部分はすべてのデザインを手描きし、ガラス部分も手作りの吹き硝子のみを用いています。また、その接合部分はグッドデザイン賞を受賞した技術が活かされています。

和洋を問わずに生活空間に調和する伝統工芸の新しい可能性を、ぜひお手にとってお確かめください。

 

お色違いやほかデザインもご用意しております!

 

商品詳細
ワイングラス×1

直径 : 約80mm
口径 : 約80mmm
高さ:  約175mm
素材: グラス部分/硝子、脚部分/陶器(九谷焼)

 

注意事項
・ひとつひとつ職人の手作りの為、色や柄が多少異なることがございます。


Weight: 0.15 kg
Dimensions: 8 × 17.5 cm
バリエーション: 

ブルー

レビューを見る

レビューはまだありません。

“九谷和グラス ワイングラス ぶどう -ブルー-” の最初のレビューを書いてみませんか?

九谷和グラス
ワイングラス ぶどう -ブルー-

¥7,810 (税込)

選択を解除

どんな商品が人気?

こだわりJAPAN

   
  • 人気 No.1

    廣田硝子 大正浪漫 カラフェ -格子-

    ¥6,600 (税込)

    伝統的な文様が繊細に表現されたカラフェは、ガラス特有の透明感と淡い色味が組み合わさり、凛とした印象に。大正浪漫硝子は、明治・大正時代に盛んに使われた技術を復刻して作られました。硝子の中に特殊な原料を入れ、急激な温度差を与えることで、レトロな乳白色に発色させることができるそう。毎日の食卓やおもてなしにも活躍してくれることでしょう。水差しとしてはもちろんのこと、花瓶として花を飾ってみるなど、その使い方はさまざま。ぜひ、お気入りの使いかたでお楽しみください。
     
  • 人気 No.2

    能作 Kuzushi-Yure (2個セット/ミニ)

    ¥11,000 (税込)

    底が丸いのでゆらゆらと揺れる、錫のうつわです。錫100%の器と内側に金箔を貼った器をセットにしました。富山県高岡市の伝統産業である「鋳物」の加工技術で培われた鋳造技術をもとに、錫100%を用いて製作しています。わずかに形をくずすことで、錫のやわらかな特性を表現したKuzushiシリーズ。金属でありながら、どこか素朴で温かみを感じさせるうつわとなっています。熱伝導率が高いため、冷酒やぬる燗までの日本酒を美味しくいただけます。冷蔵庫で1〜2分冷やしてからご利用いただくとより一層冷たさを感じられます。錫は、お酒の味をまろやかにする効果があると言われており、金箔に入れたお酒と吞み比べしてお楽しみいただくこともできます。

壱ポイントをご利用頂いているお客様にレビューを頂きました。

レビューを見る

レビューはまだありません。

“九谷和グラス ワイングラス ぶどう -ブルー-” の最初のレビューを書いてみませんか?