クリスマスは毎年大きく盛り上がるイベントですが、皆さんはクリスマスについてどのくらいご存知ですか?

海外発祥だと思っていたショートケーキが、実は日本発祥だったり。意外と皆さんの知らないことが多いかもしれません。

今回の記事では、日本にクリスマスが定着した由来や楽しみ方について詳しく解説していきます。

クリスマスはいつ?どんなイベント?

日本の誰もが知っているクリスマス。イベントとして盛り上がりますが、実際クリスマスにはどんな意味が込められているのでしょうか。

ここからは、クリスマスの意味について見ていきたいと思います。

クリスマスはいつ?

クリスマスは毎年12月24日と12月25日になります。

正確には、12月24日がクリスマスイブで12月25日がクリスマスです。

クリスマスはどんな意味のイベント?

クリスマスは日本発祥のイベントではなく、海外から来たイベントです。クリスマスとは、イエス・キリストの誕生を祝う日とされています。勘違いされやすいですが、誕生日ではなく誕生を祝う日です。

イエス・キリストが亡くなった後に、クリスマスが誕生の日と定めました。

英語表記でのChristmasのChristは「キリスト」を意味し、masは「ミサ」を意味しています。

これは、キリストの誕生を祝う日という意味が込められているのです。日本ではクリスマスに家族や友人と集まって、パーティーを楽しんだりします。今ではかかせないイベントのひとつとなっています。

日本ではいつからクリスマスが定着した?

毎年クリスマスになると、日本全体でお祝いムードもなり盛り上がります。そんなクリスマスですが、いつから日本に定着したのかご存知でしょうか。

クリスマスの由来と日本にいつごろやってきたのか見ていきましょう。

クリスマスが始まった由来

クリスマスの意味でもご紹介した通り、イエス・キリストの誕生を祝う日とされています。

元々12月25日はイエス・キリストの誕生を祝う日ではなく、太陽の誕生を祝う日だったという説もあります。キリストではなく、太陽神であるミトラ教を信仰されていました。しかし、キリスト教の強い布教活動により、次第にミトラ教からキリスト教へと変わっていったといわれています。

12月25日には冬至にまつわるお祭りなどがあり、多くの人にキリスト教を認知してもらえるタイミングでした。そこで、キリスト教を広げるために12月25日をイエス・キリストの誕生を祝う日に制定したといわれています。

イエス・キリストの誕生日については聖書にも情報が記載されていないため、正確な誕生日は分かっていません。

そのため、説もいくつか存在しているようです。

日本に定着したのはいつから?

クリスマスが定着したのは、明治時代の1900年ごろといわれています。

この時代に日本でもクリスマスに関係する商品が販売されるようになり、クリスマスが少しずつ定着していきました。

1947年まで12月25日は大正天皇の命日(崩御日)であり、祭日でもありました。日本全体がお休みムードということもあり、よりクリスマスを感じさせていたのでしょう。

さらに日本でクリスマスが広がったのは、クリスマスケーキが関係しています。初めて日本でクリスマスケーキを販売したのは不二家なのをご存知でしょうか。1910年に不二家の創業者である藤井林右衛門がクリスマスケーキを販売したことにより、日本でもクリスマスというイベントが認知されていきました。

家族でクリスマスケーキを買って、食卓を囲む姿が増えたようです。

また、ショートケーキは日本が発祥といわれています。アメリカのビスケットとクリーム、そしていちごを挟んだショートケーキはありました。そこから日本人が食べやすいように試行錯誤していき、今あるショートケーキの形を不二家が作ったのです。

 

日本と海外のクリスマスの違いは?

クリスマス当日は、大切な人と過ごしたりイルミネーション見に行ったり楽しみ方はさまざまです。

しかし海外では、クリスマスの過ごし方がすこし違うようです。

日本ではクリスマスに恋人と過ごすことがありますが、海外では家族団らんで過ごすことがほとんどです。お店も閉まっているので、家で過ごすのが当たり前になっているようです。

アメリカでは本物のツリーの木を使って本格的に飾るのが伝統的のようです。日本で本物の木を使ってツリーを飾っているのを見かけることはほとんどありません。

また、クリスマスのご飯にはフライドチキンが出ますが、海外では七面鳥や羊肉を食べるようです。

日本のクリスマスは海外と比較すると、クリスマスのとらえ方も異なるので過ごし方も変わってくるようです。

クリスマスはなにをして楽しむ?

クリスマス当日は家族や友人など、大切な人と一緒に集まって過ごす方も多いでしょう。

人によってクリスマスの楽しみ方はさまざまです。ここではクリスマスならではの楽しみ方をご紹介していきます。

自分だけのクリスマスツリーを楽しむ

クリスマスになると必ずでてくるのが、クリスマスツリー。クリスマスを楽しむのにツリーは欠かせないアイテムです。

今では大きいサイズからお手軽サイズのツリーまで種類が豊富。自分が好きなオーナメントを飾ったり、準備期間も楽しむことができるのがクリスマスツリー。

ひとり暮らしで大きなツリーを置けない方は、小さいサイズのツリーや壁にかけられるタイプのツリーなどがおすすめ。

今年は自分だけのクリスマスツリーを飾って、特別なクリスマスにしましょう。

お部屋も可愛くなり、ハッピーな気持ちにしてくれます。

プレゼント交換を楽しむ

小さいころにクリスマスのイベントで、プレゼント交換をした方もいらっしゃると思います。何がくるのか分からないのもわくわくして、盛り上げるのにぴったりな楽しみ方です。

大人になってプレゼント交換をする機会が減ったからこそ、ぜひ楽しみたいところ。

そこで、壱ポイントおすすめのクリスマスアイテムをご紹介していきます。

壱ポイントオリジナル
ガマグチコスメポーチ -CHIDORI-
¥2,750 (税込)

千鳥格子がクリスマスにぴったり。こだわり抜かれた生地で作られていて、ぬくもりを感じるガマグチタイプのポーチです。中にはたくさんの量がはいるので、ハンドクリームなど荷物が増えるこの時期におすすめしたいアイテムです。

 

銀雅堂(ぎんがどう)
naft demi+(デミタス)キャンドルホルダー
¥3,080 (税込)

いつも同じようなクリスマスプレゼントになってしまう。そんな方にはおしゃれなキャンドルホルダーがおすすめ。冬にはよくキャンドルを使う機会に増えるので、喜ばれること間違いないはずです。

 

キッソオ sabae
靴べら -馬-
¥5,170 (税込)

見た目も高級感があり、喜ばれるアイテムのひとつです。靴べらとしてはもちろん、キーホルダーとして鞄にかけておしゃれを楽しむことができます。

 

Re Loop(リループ)
スラブミックス リブクルー ソックス-S-
¥1,100 (税込)
Mサイズもご用意しています。

寒くなる時期にかかせない、重厚感のあるはき心地のいいソックス。使い心地はもちろんですが、おしゃれアイテムとしても活用いただけます。クリスマスのギフトとしてぴったりなアイテムです。

 

楽しいクリスマスを過ごすために

この記事を通して、すこしでもクリスマスについて知っていただけましたか?

わたしたちが何気なく過ごしていたクリスマスには意味があり、意外と昔から日本に認知されていたのです。

いつもしないクリスマスツリーを飾ったりするだけでも、素敵なクリスマスになるはずです。

プレゼントを通して、大切な方へ感謝の気持ちを伝えるのもいいかもしれません。

 

SPECIAL