「壱ポイント」は、伝統工芸品や和雑貨を扱うオンラインショップです。職人や作家の想いを伝え、皆様の生活に豊かさを提供していきます。誕生日・記念日・引き出物・内祝い・入学式・入社式など、特別な機会の贈り物にぜひご活用ください。


- すべての商品
- 津軽びいどろ まつり金彩浅鉢
“日本の祭り”をイメージした、ハンドメイドガラスでつくられた浅鉢。
青空にも、ほの明るい宵空にも見える美しい青のグラデーションが、祭りの華やぎを感じさせます。
爽やかなガラスの器は、取り入れるだけで食卓を涼やかに、そして爽やかな印象に仕上げてくれます。
金箔を上品にあしらった浅鉢は、ご自宅づかいはもちろん、大切な方への誕生日祝いやお返しギフトなどにもおすすめです。
職人の想いの結晶、津軽びいどろ
1949年、津軽びいどろは漁業用の浮玉(うきだま)を製造し始めたメーカーである北洋硝子から始まりました。
やがて北洋硝子が吹き上げる浮玉は、他メーカーと比較しても高い品質を誇るとして評価されてきました。
浮玉製造で培った「宙吹き」などの技術を用いたハンドメイドガラスブランド、「津軽びいどろ」が誕生しました。
「津軽びいどろ」は、坩堝の中の真っ赤にとけた1500度の灼熱な世界から始まります。
吹き竿で巻き取られたガラスは、津軽の職人たちの巧みな技術と技法によって、手づくりならではの柔らかな形にひとつひとつ仕上がっていきます。
青森の自然を連想させる優美な色や職人による熟練の技法。
青森の伝統工芸品の指定を受ける津軽びいどろのガラス製品には、いつまでも眺めていたくなるような透明感のある美しさがあります。
そして、現在では”青森県伝統工芸品”の指定を受けるまでに至っています。
日本の色は何色?
春の桜、夏の祭り、秋の紅葉、冬の雪景色。
古来より日本人は四季の移ろいを大切にし、季節ごとに咲く花たちを愛で、変わりゆく山々の景色を慈しんできました。
その豊かな日本の四季彩色をガラスに入れてお届けしたい。
幾千ものこだわりの色合いはそんな想いから作りだされています。
商品詳細
ボウル1
サイズ:最大約160×高45mm
箱サイズ:164x162x49mm
重量:約270g
素材・材質:ガラス
日本製
注意事項
・ガラス製品ですので、高いところから落としたり強くぶつけた場合に割れてしまうことがございます。お取り扱いにご注意ください。
・手作業でおつくりしているため、色や柄、形、重さ等多少のバラツキがあり、写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
津軽びいどろ
まつり金彩浅鉢
¥2,860 (税込)
どんな商品が人気?
0-3000円
- 人気 No.1
TSUNE
たわみボウル -全2色-
うつわに広がる、滝の色
水に濡れたようなつややかさが印象的な器となっている、TSUNEのたわみボウル。手間暇かけて生み出された色彩は、豊かな色でありながらも、主張しすぎるということはありません。やさしい色合いの器たちを見ているとどんなお料理を盛り付けようか、想像するのも楽しくなります。お手持ちの食器にプラスして、毎日の食卓に彩りを加えてくれる器です。水々/たわみの全2色のバリエーションをご用意しています。 - 人気 No2
Rough Waffle Cloth(ラフワッフルクロス)
クロス -3枚セット-
毎日使いしたいアイテム
落ち着いた3色カラーが入った、おしゃれなニット生地のふきん(キッチンクロス)。ニット製品のため、織物とは異なり何枚かにたたんで、手の中に収めた時の弾力が非常に使いやすいです。織物と比較すると吸水量が多く、たくさんの食器をふくことができます。また生地目が粗いので、乾きが早いのも特徴。食器だけでなく、テーブルを拭いたりするのにも適しています。ニット生地でふわふわしているため使い心地もよく、毎日使いにぴったりなアイテム。
壱ポイントをご利用頂いているお客様にレビューを頂きました。
レビューを見る
レビューはまだありません。
“津軽びいどろ まつり金彩浅鉢” の最初のレビューを書いてみませんか?
You must be logged in to post a review.
レビューを見る
レビューはまだありません。