「壱ポイント」は、伝統工芸品や和雑貨を扱うオンラインショップです。職人や作家の想いを伝え、皆様の生活に豊かさを提供していきます。誕生日・記念日・引き出物・内祝い・入学式・入社式など、特別な機会の贈り物にぜひご活用ください。


拭き漆の箸に輝く光をまとった水玉と色の組み合わせが楽しい、水玉シリーズのお箸。
木地に漆をすり込み、余分な漆を拭き取る「拭き漆」。
木地にしっとりとした光沢が生まれ、能登ヒバの木目をいかした仕上がり、ぬくもりを感じられるナチュラルな使い心地のお箸です。
十八膳では箸先の強度とつかみやすくするため、全ての箸に乾漆という技法ですべり止めを施しています。
拭き漆のお箸に輝く光をまといました。
ポップだけれど、落ち着いた色と水玉の組み合わせを楽しめるお箸です。
黒/朱/青/緑/茶の全5色のバリエーションをご用意しました。
軽く手になじむ優しい持ち心地をお試しいただき、お気に入りの一膳を見つけて下さい。
黒
朱
青
緑
茶
ご自分用としてはもちろん、大切な方への誕生日祝いやお返しギフトなどにもおすすめです。
十八膳について
漆芸の里・輪島で70年以上続く塗箸工房職人の「もっと気軽に、漆の箸を使ってほしい。」との思いから、今の暮らしになじむ新しい漆の箸が生まれました。
石川県の県木である「能登ヒバ」と、唯一の天然塗料「漆」をもとに、代々続く塗箸工房の「十八番」(おはこ)の技をいかして、一膳一膳を丹念に仕上げています。
自然素材だけでつくられているので安心してお使いいただけます。
箸を手にしただけで伝わる能登ヒバのぬくもり、漆の心地よさ。
多様なライフスタイルに合う、伝統にとらわれないデザイン。食事にあわせてお箸を選びたくなる多彩なラインナップです。
あなたの五感になじむ、あなただけのお箸を見つけてください。
商品詳細
箸×1
サイズ:230mm
素材:天然木(能登ヒバ)
塗り:漆・拭き漆
注意事項
・洗浄の際は柔らかいスポンジ、布巾の使用をお勧めします。
・食器洗浄機、乾燥機、電子レンジなどの使用は避けて下さい。
・天然木を使用していますので、木目は全て異なります。素材の特性としてご理解下さい。
・天然漆を使用していますので、色味は異なる場合があります。漆は湿度がないと乾きません。湿度、温度の管理はしておりますが塗った日によって色の違いはございます。漆の特性としてご理解下さい。
・天然漆を使用しておりますので、体質によりごく稀にかぶれる場合があります。
・箸以外の用途で使用しないで下さい。
・お取り扱い方や、環境により使用期間は異なります。
・木製品ですので、膨張や曲がり、割れが現れる場合があります。
・箸は消耗品です。傷みがあればお取り替え下さい。
十八膳(じゅうはちぜん)
水玉
¥2,420 (税込)
どんな商品が人気?
キッチン雑貨
- 人気 No.1
津軽びいどろ 耐熱酒器セット -透明-
¥3,300(税込)
大切な方といっしょに過ごす“晩酌”のお供に
片口と盃2つがセットになった、津軽びいどろの酒器セット。 あえて色つけをしていない透明なガラスを使っているので、お酒を注いだときの揺らぎがとても美しく、いつもの“お酒を飲む”その時間、空間までも少し特別なものへと演出してくれます。 職人により1つひとつ手作りされた温かみのあるガラスと、角がなく曲線のみでつくられたフォルムは心がほっと休まる素敵なデザイン。 耐熱ガラスなので冷酒だけでなく、そのままレンジで温めて熱燗もお楽しみいただけます。 この酒器セットで、ゆっくりと流れる特別な時間をお楽しみください。 - レトロポップで懐かしいデザインの脚付グラス。 昭和当時日本の食卓を飾ったアデリアのプリントグラスを、当時のかわいさをそのままに現代へとリメイクしました。 グラスの中にふわふわと浮かぶ様が、昭和当時の懐かしい空気を優しく運んできてくれるかのようです。赤いお花もチャームポイントです。 レトロポップで懐かしいデザインは、親近感と新鮮さが同居した不思議な思いを沸き立たせます。 思わず飾りたくなる化粧箱付きで、デザインからは昭和を感じることができます。 使う人が見つけた時に少しだけハッピーな気持ちになれる、「隠しロゴ」が隠されています。 使っていてもかわいく、遊び心も感じることができるおしゃれなグラスに仕上がっています。
壱ポイントをご利用頂いているお客様にレビューを頂きました。
レビューを見る
レビューはまだありません。
“十八膳(じゅうはちぜん) 水玉” の最初のレビューを書いてみませんか?
You must be logged in to post a review.
レビューを見る
レビューはまだありません。