「壱ポイント」は、伝統工芸品や和雑貨を扱うオンラインショップです。職人や作家の想いを伝え、皆様の生活に豊かさを提供していきます。誕生日・記念日・引き出物・内祝い・入学式・入社式など、特別な機会の贈り物にぜひご活用ください。


- すべての商品
- TSUNE ぐい呑 -水々-
艶やかで美しいたまり
上から見ると、水に濡れたようなつややかさが印象的なぐい呑。
滝壺にたまる水の色をイメージした「水々」は、重く轟く水の音を感じられるような深い色が特長。
酒器をかえるだけで、不思議となんだかお酒の味も変わるような気がしませんか。
「今日もおつかれさま」
1人でのんびりと、大切な人と語らいながら。
落ち着いた色みの酒器は、どんな食器とも相性抜群。
同じシリーズの片口とセットで使えば、くつろぎの晩酌のひとときをしっとりとやさしく彩ります。
ご自宅使いはもちろん、大切な方への誕生日祝いやお返しギフトなどにもおすすめです。
日常生活を豊かにしてくれる器
TSUNEの器の主役は家庭料理。
手間暇かけて生み出された色彩は、豊かな色でありながらも主張しすぎるということはありません。
優しい色合いの器たちを見ているとどんなお料理を盛り付けようか、想像するのも楽しくなります。
今お持ちの食器にプラスして。
毎日の食卓に彩りを加えてくれる器です。
四季折々の風景を色彩に込めて
同じ桜の花であっても薄紅だったり白だったり、
年によって、場所によって、またそのときの感情によって、
感じ方は変わるのではないでしょうか。
四季の移り変わりと、その思い出に寄り添う器、それがTSUNEの器です。
シンプルな色遣いを活かしたものから、コントラストが鮮やかなものまでデザインはさまざまですがどの器も、どこか「わびさび」を感じられるような色彩に仕上がっています。
器という「モノ」だけではなく、器を中心とした四季を楽しむ「暮らし」を届けたい。
そのようなデザイナーの想いが込められた器です。
デザイナープロフィール
デザイナー:田中 恒子氏
田中氏は、1959年生まれです。
立教女学院を卒業後、文化服装学院でデザインを専攻し、服飾デザイナーになりました。
その後器のもつ日本美伝統と土の温もりに感動し、器・生活デザイナーとして独立後、TSUNEを設立。
ギフトラッピングについて
壱ポイントでは、有料のギフトラッピングを承っております。
シンプルな仕上がりと押し花のブーケがついた、オリジナルのギフトラッピングを2種類ご用意しております。
ギフトラッピングをご希望の方は、下記から選択しショッピングカートに追加後、ご希望のお品物とともにご注文ください(※画像はいずれもイメージ)。
壱ポイント ギフトラッピング(リボンがけのみ)
壱ポイント ギフトラッピングギフトラッピング(押し花ブーケ付き)
豆皿や箸置きなどもご用意しております!
◎TSUNEの特集インタビュー記事はこちら
商品詳細
酒器1
サイズ:H 68mm × W70mm × D50mm
重さ:約 70g
素材/材質:陶器
日本製
注意事項
・土物の器は吸水性があるため使い込むうちに徐々に色艶が変化し、独自の風合いになります。
・電子レンジや食洗機のご使用は避け、手洗いをしてください。
・1点ずつ手作業でおつくりしているため、色の出方や風合いが異なることがございます。
・お品物の色味は、お客様がお使いのモニター設定、お部屋の照明などにより実際と異なる場合がございます。
TSUNE
ぐい呑 -水々-
¥2,750 (税込)
どんな商品が人気?
男性への贈りもの
- 人気 No.1
工房織座
FREE FRACTAL FABRIC インディゴリネン -インディゴ-
肌になじむ使い心地
シックな見た目の中にもモードな大人の魅力をもった、インディゴリネンのストール。縦糸に“メランジリネン”、“亜麻”、“横糸”には綿コーマの3種類の糸使用し、“綾織り”という技法で織られています。メランジリネンのメランジとは、白い霜が降りたような模様が特徴の霜降り糸。亜麻は主にリネンのことを指し、肌にやさしいソフトな触り心地が特徴です。綿50%、麻50%なので季節を問わず1年を通してお使いいただけます。厚手のしっかりとした生地感でありながら、肌によくなじむ柔らかな着け心地。コーディネートのワンポイントとして、カジュアルからフォーマルまでさまざまなスタイルに合わせてお楽しみください。
壱ポイントをご利用頂いているお客様にレビューを頂きました。
レビューを見る
レビューはまだありません。
“TSUNE ぐい呑 -水々-” の最初のレビューを書いてみませんか?
You must be logged in to post a review.
レビューを見る
レビューはまだありません。