いつも身近に ワンポイントの和の心壱ポイントは、人や地域から広がる想いを、あなたへお届けいたします。
Sold Out
_DSC0864 (1)_DSC0868 (1)_DSC0860 (1)_DSC0856 (1)_DSC0891_DSC0915

四季の移ろいを表現

透きとおるような空に輝く弧を描いた、三日月が印象的なLサイズの香皿。

 

静かに照らしだされる、季節の草花の夜になびく姿をイメージしました。

香皿の仕上がりは、誰にも知られずに見せる、春夏秋冬の姿を真円に切り取りました。

上品な色合いと小ぶりなサイズなので、場所やインテリアのテイストを問わずお使いいただけます。

香りを楽しむのはもちろんですが、目で見てもうっとりしてしまう描写の香皿は、空間いっぱいに落ち着いたやさしげな空気をもたらしてくれます。

 

季節に合わせてセレクト

香皿のデザインは、春夏秋冬の花や草木がモチーフです。

絵柄は、春(桜)/夏(朝顔)/秋(紅葉)/冬(椿)の4種類をご用意しました。

 

春(桜)

 

夏(朝顔)

 

秋(紅葉)

 

冬(椿)

錫は錆びにくく朽ちにくいことから、縁起がよいといわれています。

結婚祝いや還暦祝いなど、おめでたい「ハレの日」の贈りものとしても最適です。

 

ご使用できるお香

ご使用いただけるお香の種類は、バンブータイプコーンタイプです。

 

バンブータイプを使用する際は安全面に考慮し、受け皿を別途ご用意いただくことをおすすめします。

また、2つの皿を組み合わせてみても、違った雰囲気をお楽しみいただけます。

 

スティックタイプを使用する際は、およそ9cm〜14cmのサイズをお選びください。

※香皿からはみ出る場合は、お香を半分に折ってご使用ください。

 

お手入れ方法

香皿を使ったあとは、灰と芯の始末に十分にお気を付けください。

まずは柔らかい布などで水拭きをした後、乾拭きして水分を完全に取り除いてください。

汚れがひどいときは、薄めた市販の中性洗剤で汚れを落としてください。その後は、乾拭きして水分を完全に取り除いてください。

お手入れの際は、金属ブラシ・スチールウール、シンナー、ベンジンなどは使用しないでください。

永くお使いいただくためには、これらの注意点を守ってお手入れをしてください。

 

伝統とともにある暮らし

四百年の歴史を育んできた銅器産業の町「高岡」。

この地で作られる銀雅堂製品は、原型師、鋳造、研磨など、伝統工芸を受け継ぐ職人たちの手により、丹精こめて作られています。

そのたしかな技術が生み出す逸品を、インテリアとして日々のくらしの中で感じていただきたいと思っております。

 

商品詳細
香立て×1
サイズ:81×81×高さ5mm
重量:約79g
材質:香皿/錫合金、香差し/真鍮

 

注意事項
・こちらのお品物は、メーカー直送品となります。メーカーの在庫状況により、在庫切れの場合がございます。その際は、ご注文を取り消しさせていただく可能性がございます。ご了承のほどお願い申し上げます。
・製品の仕様、デザインは改善のため予告なく変更する場合がございます。
・お品物の色味は、お客様がお使いのモニター設定、お部屋の照明などにより実際と異なる場合がございます。
・燃えやすいものや溶けやすいものが近くにない、水平で安全な場所でご使用してください。
・強い風が当たる場所では使用しないでください。
・お香の灰が受け止められる範囲内でご使用ください。火災につながるおそれがあります。
・燃焼中は絶対にそばを離れず、目の届く範囲でご使用ください。
・ご使用直後も本体が熱をおびておびている場合があります。20分程度冷ましてからお取り扱いください。
・お香が消火していることを必ずご確認ください。
・お子様やペットの手の届かないところに設置・保管してください。
・お香の取扱いは、購入されたお香に記載の注意事項にしたがってください。
・本品を本来の用途以外では使用しないでください。
・本品はお香の熱やヤニにより変色することがあります。


オリジナルラベルのお酒や

誕生日、結婚記念日などの

ギフト向けのお酒をご用意!

姉妹サイト「ハレハレ酒」はこちら

バリエーション: 

冬(椿), 夏(朝顔), 春(桜), 秋(紅葉)

レビューを見る

レビューはまだありません。

“銀雅堂 季節の香立て L -春/夏/秋/冬/-” の最初のレビューを書いてみませんか?

銀雅堂
季節の香立て L -春/夏/秋/冬/-

¥4,620 (税込)

選択を解除

どんな商品が人気?

インテリア雑貨

  • 人気 No.1

    鬼福製鬼瓦所

    鬼瓦ペーパーウェイト -全8色-

     
    “縁起のよい”ペーパーウェイト
    伝統工芸品とユーモアが重なって生まれた、鬼瓦のペーパーウェイト。睨んだ顔など、険しい表情のイメージがある鬼。大きさは鶏卵程度で、手の平にすっぽりと収まります。玄関内やダイニングテーブルなどに置いても、場所を取らないのが嬉しいポイントです。また、ペーパーウェイトの裏面には、「三州 鬼福」の刻印を施しています。ご自宅の屋根に鬼瓦を乗せたいけど乗せられない方や、紙を整理するときなど小物を必要としている方におすすめです。鬼瓦は家の厄除けや福を招くため、新築祝いや結婚祝いなどにも最適です。
     
  • 人気 No2

    能作

    風鈴 - marumaru -

     
    そよかぜが奏でる伝統の音色
    富山県高岡市の伝統産業「鋳物」の鋳造・加工技術を生かしつくられた、真鍮の風鈴。メインとなる外見(そとみ)部分は、シンプルな形状のまるを表現しています。このフォルムは、下から見上げても美しくあることをコンセプトに作られました。また、素材の美しさを表現するため、ロクロ仕上げを1つひとつ手作業で行い、 ヘアラインを生かして真鍮の持ち味とデザインを融合させました。

壱ポイントをご利用頂いているお客様にレビューを頂きました。

レビューを見る

レビューはまだありません。

“銀雅堂 季節の香立て L -春/夏/秋/冬/-” の最初のレビューを書いてみませんか?