• 人気 No1

    薩摩びーどろ 薩摩切子

    二重被せ猪口 -緑/瑠璃-

    ¥33,000(税込)

    喜びあふれる豊かなときを

    厚く色ガラスを被せる薩摩切子にさらに、もう一色の色ガラスを被せ色の奥深さを追求。重なり合う色とグラデーション、クリスタルガラスの輝きを堪能できるシリーズです。江戸時代末期から明治時代初頭にかけてつくられていた薩摩切子。現在では、鹿児島県の伝統工芸品としてさまざまなデザインの薩摩切子がつくられています。薩摩切子は、被せた色ガラスに厚みがあり色味が淡いため、クリアガラスから色ガラスの間にできるグラデーション「ぼかし」が特徴です。

     

     

  • 人気 No2

    はんなり

    青萩 -ゆらぎ皿-

    ¥19,800(税込)

    どこまでも深く果てしなく続く宇宙

    鳥雲窯(ちょううんがま)の、萩焼・青萩 ゆらぎシリーズ。どっしりとした存在感と、宇宙のように深く濃い青が印象的なゆらぎ皿です。皿の中央から広がる吸い込まれてしまうほどに美しい青色と、萩焼特有の優しい土の質感のバランスがなんとも絶妙。ひとつひとつ職人が丁寧に作っているからこその手作りの温もりと萩焼の素朴な肌ざわりが使い手にそっと寄り添います。また作品として美しいだけでなく、大きすぎず小さすぎないサイズ感と和洋中どの料理との相性も良い濃い青が使い勝手も良好。どこまでも美しい青があなたの食卓に笑顔を運びます。