四国地方・九州地方・沖縄
人気 No.1
副久 GOSU
湯のみ 1.0-5.0¥4,800+税
癒しを届ける、コバルトの贈り物
1.0から5.0の呉須のグラデーションが美しい「GOSU 湯呑」。
呉須(ごす)とは、古くから染付などの磁器に用いられている、ブルーの顔料(主成分:酸化コバルト)のこと。
江戸時代初期に中国より有田にもたされたと考えられていて、現在では特定の産地にとどまらず広く陶磁器に使われています。素焼きの状態のうつわに呉須で着色するため、そのブルーが色あせることはありません。
やわらかいブルーから深く濃いブルーまで。
有田焼特有の表面のツヤ感との相性もぴったりで、思わず見惚れてしまう美しさ。5色のグラデーションを楽しむも良し、お好きな色を組み合わせるも良し。
はたまたお気に入りの一色で揃えるも良し。
心休まるひとときを、あなたのもとへお届けします。
人気 No.2
工房織座
麻とボタニカルオーガニックの節糸マフラー -ローズ-¥5,400+税
心まで、やさしく包みこむ。
3種類の糸をミックスさせた”杢糸”で、たて糸・よこ糸に織りあげて作られたマフラーです。
ローズから抽出した染料で染めた“ボタニカルオーガニック”は、肌ざわりの心地よいやさしい風合いが特長。
太くなったり細くなったりと、一定でない”スラブ糸”は、たて糸・よこ糸ともに織ることで、糸の太い部分が、
同じものは2つとしてない、オリジナル模様を描くそうです。
そして”杢調リネン”は、マフラー全体に程よい張り感ときらめきを与えます。風通しが良く、ふわっと軽い着け心地。
パステル調のカラーが、顔まわりを明るく演出します。それぞれの魅力に溢れる3種類の糸が織りなすハーモニーを、ぜひ肌で感じてみてください。