「壱ポイント」は、伝統工芸品や和雑貨を扱うオンラインショップです。職人や作家の想いを伝え、皆様の生活に豊かさを提供していきます。誕生日・記念日・引き出物・内祝い・入学式・入社式など、特別な機会の贈り物にぜひご活用ください。
STORE MENU
SNS
CATEGORY



日本酒のアルコール度数は、どのくらい?
2020年12月15日
みなさんは、日本酒のアルコール度数が、具体的にどのくらいなのかをご存知ですか? 今回の記事では、日本酒のアルコール度数のほか、うっかり悪酔いしないためのヒントもあわせてご紹介します。
日本酒のアル...

期間や注意点は? 日本酒の正しい保存方法
2020年12月04日
じつは、日本酒には賞味期限がないということをご存知でしょうか。今回の記事では、どのように保管すると長く日本酒を飲むことができるか、日本酒の保管や保存方法をご紹介します。
日本酒には賞味期限がない
...

じつは美肌効果も? 日本酒と美容のカンケイ
2020年11月06日
近年では、酒造メーカーが製造した化粧水なども発売されるほど、美肌効果への期待も高い日本酒。そんな日本酒と美容の関係についてわかりやすく解説します。
日本酒には、美容にいい成分が入っている?
近年では...

お酒が弱い人「下戸」って、どんな意味と由来があるの?
2020年10月02日
お酒が飲めない体質の人やお酒に弱い人のことを「下戸(げこ)」と呼びます。
お酒をたしなむ人ならば聞いたことがあるかもしれませんが、その語源を知っている人はあまり多くないかもしれません。「下戸」という...

どうして日本酒は、温度によって味わいが変わるの?
2020年09月28日
燗酒 (かんざけ)と一言に言っても、温度に敏感な特性を持つ日本酒は、5℃違うだけで味わいがガラリと変わります。なぜ温度が変わると味が変わるのか、そして燗酒にしておいしい日本酒の探し方をご紹...

初心者でも楽しめる! 日本酒の飲みかた・楽しみかた
2020年09月10日
日本酒って、どんなお酒?
日本酒とは醸造酒の一種で、主に米・麹・水を原料として、それらを日本特有の方法で発酵した後熟成させて造る飲みもののことを指します。
その歴史は古く、起源は明確にはされていませ...

酒器の種類や特徴、ベストな選びかた
2020年09月10日
日本酒には「ぐい呑み」や「片口」などといった、日本酒を楽しむためにつくられた酒器があります。そして、酒器によって味わいの変化をたのしめるのも日本酒の魅力のひとつ。
今回は、日本酒をたのしむうえで欠かせ...

【日本酒の種類と定義④】本醸造酒とは? 特徴や味わい、おいしい飲みかた
2020年08月03日
日本酒には、お米の精米歩合や原料などの条件を満たした「特定名称酒」という分類があります。今回は、特定名称酒のひとつである「本醸造酒」についてお伝えします。ラベルに記載があっても、どんな日本酒かは分から...

【日本酒の定義と種類③】吟醸酒の特徴と美味しい飲みかた
2020年07月08日
日本酒を購入する際、「吟醸酒」とラベルに記載されたお酒を見たことがありませんか。
高級酒のイメージがある吟醸酒ですが、すこしずつ手軽にたのしめるようになりました。そこで今回の記事では、吟醸酒の特...

【日本酒の定義と種類②】《純米酒》の特徴と美味しい飲みかた
2020年04月10日
一定の要件を満たすことで日本酒は、「特定名称酒」として、吟醸酒・純米酒・本醸造酒などに分類されます。そのなかで米と米麹、水だけで造られた「純米酒」は、日本酒にあまり詳しくないという方でも、なんとなく名...
12
Page 1 of 2SPECIAL