「壱ポイント」は、伝統工芸品や和雑貨を扱うオンラインショップです。職人や作家の想いを伝え、皆様の生活に豊かさを提供していきます。誕生日・記念日・引き出物・内祝い・入学式・入社式など、特別な機会の贈り物にぜひご活用ください。
STORE MENU
SNS
CATEGORY



日本酒の基本的な注ぎ方や飲み方のマナー、お作法
2021年04月20日
日本酒を飲む際のマナーやしきたりについて、皆さんはどのくらいご存知でしょうか。今回の記事では、飲み会などのお酒の席でも役立つ基本的な日本酒のお作法についてご紹介します。
日本酒の正しい注ぎ方・飲み...

ビールの上手な注ぎ方って? より美味しくビールを飲むためのコツ
2021年04月05日
ビールは缶や瓶から直接飲んでも十分にたのしめますが、グラスやジョッキで飲む場合は、注ぎ方次第でおいしさが格段に変わります。ここでは、ビールの保存法や冷やし方、注ぎ方のコツ、ビールとグラスの種類、泡...

日本酒にも「四季」がある? 季節ごとに異なる味わいや特徴をご紹介
2021年03月04日
日本には四季があるように、日本酒にも「四季」があるといわれています。今回の記事では、四季にあわせた日本酒の特徴ととも季節ごとにおすすめのお酒たちをご紹介します。
日本酒にも「四季」がある?
日本酒...

どのくらいの量が入っているの? 一升瓶にまつわる豆知識
2021年02月11日
家に日本酒や焼酎を買って飲むお酒好きの人だけではなく、居酒屋でしかお酒を飲まないという方でも馴染みの深い一升瓶。しかし、いざ一升瓶に入るお酒の量や瓶の大きさを聞かれると答えに詰まってしまうかもしれま...

日本酒との違いは? 清酒の基礎知識
2021年02月08日
清酒って、どんな種類のお酒のこと?
清酒は日本酒の一種で、一定の条件を満たすものを清酒と呼びます。
その条件は酒税法で定められており、
・アルコール度数22度以下のもの
・米、米こうじ、水、...

日本酒のアルコール度数は、どのくらい?
2020年12月15日
みなさんは、日本酒のアルコール度数が、具体的にどのくらいなのかをご存知ですか? 今回の記事では、日本酒のアルコール度数のほか、うっかり悪酔いしないためのヒントもあわせてご紹介します。
日本酒のアル...

期間や注意点は? 日本酒の正しい保存方法
2020年12月04日
じつは、日本酒には賞味期限がないということをご存知でしょうか。今回の記事では、どのように保管すると長く日本酒を飲むことができるか、日本酒の保管や保存方法をご紹介します。
日本酒には賞味期限がない
...

じつは美肌効果も? 日本酒と美容のカンケイ
2020年11月06日
近年では、酒造メーカーが製造した化粧水なども発売されるほど、美肌効果への期待も高い日本酒。そんな日本酒と美容の関係についてわかりやすく解説します。
日本酒には、美容にいい成分が入っている?
近年では...

お酒が弱い人「下戸」って、どんな意味と由来があるの?
2020年10月02日
お酒が飲めない体質の人やお酒に弱い人のことを「下戸(げこ)」と呼びます。
お酒をたしなむ人ならば聞いたことがあるかもしれませんが、その語源を知っている人はあまり多くないかもしれません。「下戸」という...

どうして日本酒は、温度によって味わいが変わるの?
2020年09月28日
燗酒 (かんざけ)と一言に言っても、温度に敏感な特性を持つ日本酒は、5℃違うだけで味わいがガラリと変わります。なぜ温度が変わると味が変わるのか、そして燗酒にしておいしい日本酒の探し方をご紹...
12
Page 1 of 2SPECIAL